Google Map を見て気づいたこと

 

今、GoogleMap を見ながら海外旅行記を読んでいます。私が利用しているのはアドレスが 「www.google.co.jp/maps」 とあるように日本版です。

 

そこで気づいたこと。

韓国と中国の地名が日本語表記されていないこと。

 

ソウルは 「Seoul +ハングル文字」 プサンは 「Busan +ハングル文字」しか書いてありません。ソウルやプサンは知っていますが他の地域名はまったくわかりません。例えば 光州はどこ? わかりません。「Gwangju」 って書いてある所らしい。

 

話題の竹島は 「竹島」 日本海は 「日本海」 と書いてあります。

竹島近くのウルルン島は 「Ulleung +ハングル文字」 です。

 

同様に中国は 北京が 「北京市」 上海は 「上海市」。こちらは漢字なので判ります。

 

他の国々は地方名がカタカナで書いてあります。アフリカや中東の小さな都市にはカタカナ表記はありませんが、アルファベット表記があるので判ります。カタカナ表記が無いのは韓国、中国、北朝鮮だけ。なにか意味があるのでしょうか。

 

 

追記 

調べてみました。Wikipedia より

Google が当事国からの地図データの提供を受けていない。」

ためらしい。

「韓国は法的に地図データーを国外に出すことが禁止されている。」

中国は? そういえば中国とGoogle は仲が悪かったよな。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加