過疎地の人口減少をどうするか

 

最近 「限界集落」 とか 「自治体崩壊」 という言葉が

よく聞かれます。

 

日本では住民の移動は自由です。住みやすい所へ引っ越すのは

自由。まして少子高齢化、人口減少のなか、過疎はやむを得ない

ことです。

 

中には知恵の有る人が居て、いろんな対策をして人を呼び込んで

いる村もありますが、みんなが出来るわけじゃない。

 

例えば人口2000人の村が人口1000人になったとして、

やっぱり村長は1人居るし、役場の職員も20人を10人には

出来ません。仕事量はそんなに変わらないので。

 

自治体崩壊です。どうしたら良いか?

 

この際、限界集落で人が居なくなるのはあきらめましょう。

離れた所に点在する住宅にも上下水道、電気、郵便などの

サービスが必要です。それらが無くなればコスト削減に

なります。

 

人口が減った自治体は隣村と合併してしのぎましょう。

人口1000人の村2つが合併すれば2000人になります。

村長が2人から1人になり、役場職員が40人から20人に

なります。仕事量はそんな変わらないので。

コスト削減です。

 

村長や職員には酷な提案ですが、やむを得ないことです。

人口が減っていくのですから。

 

,

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加